元三島神社

金杉村(現在の東日暮里、根岸)の鎮守様。1281(弘安4)年発生した元寇において、伊予水軍を率いた勇将・河野対馬守越智通有は伊予国一宮大山祇神社に必勝祈願を行ったのち出陣し、大きな戦功を挙げ帰陣した。その折、夢で大山祇命の神託を受け、武蔵国豊島郡上野山内に分霊を勧請・奉斎したのが始まりであるとされる。1650(慶安3)年、上野山が寛永寺の寺地になった際に山内よりの社地移転を命ぜられ、金杉村(現・台東区根岸付近)に移転をとげた。1709(宝永6)年、その金杉村の社地が幕府用地とされたため、代替地として浅草小揚町(現・台東区寿)に再遷座した。金杉村の氏子から氏神様の遠方への遷座は不都合であることから、金杉・根岸の村民は協議を重ね、ついに金杉にあった熊野神社と合祀、これを元三島神社と称したちなみに小揚町の社地は現在の本社三島神社となっている。社号は元来ひとつの三島神社が分かれたため呼び分ける形になり、当社は元の社地近くに鎮座したので「元三島」となった。故に当社、そして下谷の三島神社と本社三島神社の御由緒は同一である

台東区根岸1-7-11